連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

2013年12月27日金曜日

道場のあるべき姿  「修養」と「修行」の違い


明浄保育園武道教室、家事、修練、文武、稽古

 

教室では

かわいい宮野、栗、藤井先生、園長に助けられ

今年最後の稽古を終える。

 

お陰様で

園児達も逞しくなった。

 

水行には3人の園児も参加する。

親御さんに感謝です。

 

稽古後、日本男児姿の園長が

水行のお手本を見せてくださった。
 

 

園児達を前に「修行」とは?

 

心の煩悩から少しでも解放され

人間として「生きていること」を

実感し幸福感を得ることを

話されていた。

 

「修行」と「修養」の違いを

明確にしなければいけない。

 

「修養」とは

世間一般の学業や芸、術を習い修めること

 

道場か修養の場ではないと想っている。

 

「修行」の場であると信じている。

 

煩悩を少しでも正しい方向に向けるためには

額に、体に、心に汗なければ無理だろう。

 

そんな意味で今日も、道場では

修養のための「修行」に汗した。

 

 

・よかったこと・・明浄保育園武道教室、家事、修練、文武、陸、蓮、温太、詠大、大雅、寛大、颯実、翠怜、一真、とおい、悠人、晃希、優真、裕生、乃愛の志、典幸パパ、ドラゴン貴子、啓子、紀子、そのえ、理香、美代子ご夫妻、康隆、弘州師範の指導

・前向きにすべきこと・・さらに修練

・精根尽くしたこと・・教室、修練、文武、稽古
・学んだこと・・修行と修養

・どうすればいいか・・修行なくして修養なし

・将来の夢・・門弟さんの目標実現 

●浄心水行参加者予定表
 


12
31()   浄心水行
31()1/5() DRAGONGYM龍真会お休み
1
  6()    道場稽古開始
11()   鏡開き・新年会予定

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿